
FXは土日って取引できるの?
土日を迎える前の備えが知りたい
土日をどう過ごせばいいか教えて!
この記事を読めば、上記の疑問や悩みがスッキリ解決します。
なお、FXは土日に取引できませんが、週末を迎える前には注意すべきポイントがあります。



実は、土日の過ごし方次第で、取引スキルに大きな差がつくこともあるんです。
そこで本記事では、FXトレーダーとしての土日の過ごし方3つと、土日にやるべきこと4つを紹介します。
FXの取引時間


FXの取引時間は以下の通りです。
夏時間(3月第2日曜〜11月第1日曜)
月曜午前7:00〜土曜午前5:50
冬時間(11月第1日曜〜3月第2日曜)
月曜午前7:00〜土曜午前6:50
夏と冬で取引終了時間が1時間ずれるので注意しましょう。
土日は世界中の為替市場が閉まっているため取引できませんが、日本の祝日であっても上記の時間内なら取引可能です。
なお、取引終了時間が土曜の早朝になっているのは、時差の影響によるものです。
FXのマーケットは土日休み
基本的にはマーケットは土日が休みです。



例外として、イスラム教の国々では土日が休みではなく平日扱いになるため、中東市場では土日でも一部の取引が行われています。
ただし、中東市場の取引量は少なく、全体のマーケットに与える影響もほとんどないため、国内のFX会社では土日の取引は基本的に休止となっています。
また、月曜から金曜までは十分に取引時間があるので、土日はしっかり休んで、次の週に向けて準備するのがおすすめです。
土日はFXの取引や決済ができない
FXは、市場が開いている時間でしか取引ができません。
世界の三大市場とされるニューヨーク市場、ロンドン市場、東京市場は、いずれも土日は休場しています。
先ほど触れたように、中東市場だけは例外ですが、基本的に土日は取引や決済ができないと考えておきましょう。
さらに、FX会社によっては土日にシステムメンテナンスを行うことがあり、その間はポジションや取引履歴の確認ができない場合もあります。
祝日はFX取引できる?
FX取引は、春分の日や勤労感謝の日など日本の祝日でも可能です。
これは、日本以外の為替市場が通常どおり動いているためです。
ただし、例外として元旦とクリスマスは取引が短縮されたり休止になったりします。
クリスマスは、日本時間の日中は通常どおり取引できますが、米国やヨーロッパの主要市場が休むため、夕方16時以降〜翌朝にかけては取引がストップします。
また、大みそかが土日と重ならない場合、日本時間の元旦早朝まで取引が可能です。



そうなんです!為替は土日はお休みですが、祝日は元旦とクリスマスを除けば取引できますよ。



その通り!祝日でも土日にかぶっていなければ、普段通り市場は開いてて取引できますよ!
FX会社別!取引時間一覧


FX会社 | 取引時間 |
---|---|
DMM FX | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時50分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時50分 |
松井証券 | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時55分 |
ヒロセ通商 | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時59分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時59分 |
GMOクリック証券 | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時50分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時50分 |
マネーパートナーズ | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時55分 |
SBI FXトレード | 夏時間:月曜07時10分~土曜05時30分 冬時間:月曜07時10分~土曜06時30分 |
みんなのFX | 夏時間:月曜07時10分~土曜05時50分 冬時間:月曜07時10分~土曜06時50分 |
GMO外貨 | 夏時間:月曜07時10分~土曜05時50分 冬時間:月曜07時10分~土曜06時50分 |
LIGHT FX | 夏時間:月曜07時10分~土曜05時50分 冬時間:月曜07時10分~土曜06時50分 |
外為どっとコム | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時55分 |
外為オンライン | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時55分 |
FXブロードネット | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時55分 |
FXTF | 夏時間:月曜07時00分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時00分~土曜06時55分 |
マネースクエア | 夏時間:月曜07時10分~土曜05時55分 冬時間:月曜07時10分~土曜06時55分 |
取引時間はFX会社ごとに少し違いますが、平日はどの会社でも24時間取引できるので心配いりません。
平日でも取引ができない時間帯
平日の朝に数分だけ取引できないのは、FX会社が定期メンテナンスを行っているためです。



メンテナンスの時間は、使っているFX会社の公式サイトで確認しましょう。
平日でもシステム障害や緊急メンテで取引できないことがあります。
大きな取引をするなら、サーバーが強いFX会社を選ぶと安心です。
土日のスワップポイントはどうなるの?





為替市場が休みの土日は取引がないため、スワップポイントも発生しません。
スワップポイントは土日も分も受け取れます。取引は休みでも、FX会社の指定日に土日分をまとめて受け取れる仕組みです。
これが「スワップ3倍デー」と呼ばれる理由です。
スワップは祝日でも毎日発生するため、長く持ち続ける中長期の運用に向いています。
受け取りのタイミングはFX会社によって違うので、公式サイトで確認しておきましょう。



スワップポイントは土日分もまとめて貰えるから、ちょっと得した気分になりますよね!



本当それ!スワップ3倍デーを狙ってポジションを持つ投資家もいるくらい、毎日スワップがつくのは大きな魅力。365日コツコツ貯まるのって、長期運用には嬉しいポイントですよね!
土日を迎える前に取るべき行動3つ


土日は取引ができないため、週明けに相場が大きく動いて「窓が開く」ことがあります。これによって損失が出るリスクも。
そのリスクを抑えるための対策は、主に次の3つです。
①新規のポジションを持たない
②ポジションを決済する
③証拠金維持率を高める
①新規のポジションを持たない
1つ目の対策は、金曜日の取引終了まで新しくポジションを持たないことです。
ポジションがなければ、週明けの急な為替変動によるリスクを避けられます。
よほど大きなチャンスがない限り、金曜日はあえて取引しないと決めておくのが安心です。
②ポジションを決済する
ポジションを持っている場合は、金曜日の取引終了までに決済しておくことで、土日の為替変動リスクを避けられます。
ただし、終了直前は注文が集中して相場が大きく動くことがあるので注意が必要です。
できれば終了の1時間以上前に余裕を持って決済するか、金曜日の早めに手じまいするのが安全です。
③証拠金維持率を高める
スイングトレードやスワップ狙いの長期運用では、土日にポジションを持ち越すのが普通ですよね。
その場合は、リスク対策としてポジションを一部決済したり、証拠金を追加して証拠金維持率を高めておきましょう。
そうすることで、週明けに相場が大きく動いてもロスカットされにくくなります!
取引ができない土日にやるべきこと4つ


土日は取引ができませんが、トレーダーとして成長するチャンスはたくさんあります。
その貴重な時間を有効に使うための方法を、4つ紹介しますね。
①FXの勉強をする
②相場分析をする
③取引結果の反省
④リフレッシュする
①FXの勉強をする
1つ目は、FXの勉強です。
知識が増えるほど取引手法の選択肢が広がり、利益を出しやすくなります。
知らない用語を覚えたり、新しいテクニカル指標の使い方を調べたりして、どんどん知識を深めましょう。
②相場分析をする
2つ目は、相場分析をして翌週以降の見通しを立てることです。
平日も分析はできますが、土日は時間に追われずじっくりチャートと向き合えるのが大きなメリット。
複数の時間足やテクニカル指標をチェックしつつ、ファンダメンタルズも取り入れて、多角的に精度の高い予測を立てていきましょう。
③取引結果の反省
3つ目は、過去の取引を振り返って問題点を見直すことです。
これによって、自分の勝ちパターンを増やし、負けパターンを減らすことができ、全体の収支も良くなります。
もし上手く利益を出せているなら、その流れを活かして翌週も同じスタイルで取引を続けていきましょう!
④リフレッシュする
4つ目は、土日にFXから離れてリフレッシュすることです。
平日は取引、土日も勉強や分析ばかりだと心も体も疲れてしまいます。
ときにはしっかり休むことも、長く続けるためには大切です。
「週明けに相場が急変して損しないかな?」と不安になるなら、ポジションを持ち越さず土日は完全オフにするのが安心です。
土日を使った窓埋めトレード


土日は取引できませんが、週明けに窓が開けば絶好のチャンスになることもあります。
なぜなら、窓が開くとその後に「窓を埋める」動きが出やすく、逆張りが効果的だからです。
下に窓が開いたら買い、上に窓が開いたら売りで狙うのが基本です。
窓埋めトレードの注意点
ただし、大災害や感染症の拡大などファンダメンタルズ要因が強い窓開けの場合は、窓を埋めずにそのままトレンドが続くこともあるので注意が必要です。



予測が外れた時に備えて、必ず損切り注文を出しておきましょう。
FX初心者にオススメのFX会社3選
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」


・米ドル円0.2銭!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
・スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
・1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小クラスのスプレッド&手数料無料で、取引コストがとても低く、回数が多くても安心です。
取引ツールはスマホ・PCどちらも使いやすく、迷わずスムーズに操作可能。特にスピード注文機能は素早い売買ができるので、デイトレードに最適です!
業界最小!1通貨(ドル/円なら6円)から取引可能「松井証券」


・業界最小!1通貨単位(ドル/円なら6円)から取引OK
・手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
・もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!



創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がFXを始めました!
1通貨単位から取引できるので、少額で始めたい人にピッタリの口座です。
さらに、小ロットでも手数料が一切かからないのは嬉しいポイント。
レバレッジも「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」から選べるので、初心者でも無理のない資金管理がしやすいですよ。
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「GMO外貨」


・取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
・業界最狭水準のスプレッドを提供中!
・スマホアプリが使いやすい!
GMOインターネットグループのFX会社だから、信頼性も高く安心・安全。
チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画できるので、分析がしやすいのも魅力です。



本当にアプリは一番使いやすい!
PCツールはブラウザ・アプリのどちらも用意されています。
FXで安全かつ有意義に土日を過ごす方法のまとめ


上で紹介した「土日の有効活用法」を実践すれば、土日の過ごし方で悩むことがなくなり、安全で有意義な時間に変えられるようになります。
それでは最後に、もう一度ポイントをおさらいしておきましょう。
・土日はFXができないので、不安ならポジションを決済するのが安全
・日本の祝日は取引できる。クリスマスや年末年始は取引時間がイレギュラーなので注意
・週明けの窓埋めトレードをする時は逆張りがおすすめ
FXの土日取引に関するQ&A


Q:FXは土日も取引できるの?
A:土日は世界中の主要な為替市場が休場しているため、取引はできません。
Q:土日もスワップポイントは付与されるの?
A:付与されます。
ただし、2~3日分まとめて別の日に付与されるため、決済タイミングによっては受け取れないこともあります。
Q:土日でFXの対策をするには?
A:相場分析をしておくのが効果的です。
1週間の取引を振り返ったり、最新の情報を集めて翌週の相場を予測したりすると、次の1週間の取引がより有意義になります。
コメント