MENU

【FXで稼ぐコツ5選】負けが減る!初心者が勝つための19の方法

FXで稼ぐコツを教えて!
具体的にはどんなコツがあるんだろう?
初心者でも使いやすいFX会社は


この記事を読めば、FX初心者がよく抱える疑問や不安をしっかり解消できます。

FXを始めたばかりの人の中には、どうやって正しく取引すればいいのかが分からず、「なんとなく」や「運まかせ」でトレードしてしまう人がたくさんいます。

この記事では、FXが初めての人でもすぐに実践できる5つのコツをわかりやすく紹介します。

これを読むことで、リスクをできるだけ小さくしながら、ムリのない安全なトレードができるようになりますよ。

さらに、そのコツをうまく使うためには「使いやすいFX会社」を選ぶこともとても大切です。

記事の後半では、編集部が初心者におすすめするFX会社も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


目次

FXとは?

FXとは、「外国のお金を使って売買する取引」のことです。正式には「外国為替証拠金取引」と呼ばれていて、英語では「Foreign Exchange(フォーリン・エクスチェンジ)」と言い、その頭文字を取って「FX」と呼ばれています。

FXでは、利益を出す方法が主に2つあります。

1つ目は「為替差益」といって、例えば円とドルのように違う国のお金を安く買って高く売ることで、その差額から利益を得る方法です。

2つ目は「スワップポイント」と呼ばれるもので、金利の高い国の通貨を持っていると、低い国との金利差によって得られる利益のことです。

特に「デイトレード」と呼ばれる1日のうちに売買を終えるやり方では、主にこの「為替差益」を狙ってトレードするのが一般的です。

FXは勝てるわけがない?「9割が負ける」の意味

9割が負けるというのはトレーダー全体を指すのではなく、「初心者」に限定した場合です。

金融先物取引業協会のデータによると、FXをしている人のうち約60.3%が利益を出しています。

(※これは1年間の取引に対するデータなので、もっと長い期間で見た場合の結果はまた違ってくる可能性があります。)

FXで勝てない主な原因

FXでなかなか勝てないのには、ちゃんとした理由があります。

特に初心者の人は、次に紹介するようなトレードをしてしまいがちなので、注意が必要です。

・感覚でトレードしている
・自分と相性の良いテクニカルを持っていない
・相場の流れに乗れていない
・高レバレッジで取引する
・ポジポジ病

勝ち組を目指せ!FXで稼ぐためのコツ5選

これから、FXで勝つためのコツを5つ紹介します。

①月30万稼ぐこつ
②FX初心者が勝つためのこつ
③相場を予測し稼ぐこつ
④経済指標を使い稼ぐこつ
⑤スワップ運用で稼ぐこつ

これから一つひとつ丁寧に解説していくので、内容をしっかり理解して実際のトレードに活かし、安定して勝てるトレーダーを目指していきましょう。

①FXで月30万円を稼ぐための2つのコツ

FXで毎月30万円の利益を目指すには、次の2つのポイントをしっかり決めてから取引することが大切です。これを意識することで、安定した利益を出しやすくなります。

①1日の利益額を決める
②1回のトレードで3,000円を稼ぐ

月に30万円を稼ぐためには1万通貨単位での取引が基本です。

1日の利益額を決める

月に30万円を稼ぐためには、1日の目標利益を15,000円に設定するのがポイントです。

なぜ「1日の目標」を決めるのかというと、心に区切りをつけるためです。

たとえば、会社員や主婦の方はトレードに使える時間が限られているので、この考え方が特に重要になります。

時間に余裕のある人ほど、目標の15,000円を達成しても「まだもう少し稼げるかも」と欲が出やすくなります。

ですが、その後に無理にトレードを続けると、せっかく稼いだ利益を失ってしまうリスクがあります。

1日の利益目標をしっかり決めて、それを守ることが安定して勝つための大事なルールなのです。

FXでは欲に負けず淡々と取引をすることが大切。
そのためにも「1日の利益額を決め、達成できたのならきっぱりそこでやめる」 といったように、気持ちの区切りをつけましょう。

1回の利益額を3,000円にする

1回の取引で3,000円の利益を目指すと、月に30万円を稼ぐには全部で100回の取引が必要になります。

「100回もやるのか…」と聞くと、大変そうに感じるかもしれませんが、実はそれほど時間はかかりません。

1回の取引にかかる時間はたったの5分ほど。月に20日トレードするとすれば、1日に必要な取引回数は5回。

つまり、1日あたりの作業時間は25~30分で済む計算になります。

1日5回、5分ずつ取引すればOK。こう考えると、思ったよりも現実的ですよね。

毎日の小さな積み重ねが、月30万円という大きな成果につながっていきます。

1回5分の取引なら、会社員や主婦の方でもスキマ時間でFXができます。
このように無理なく続けることが、FXで勝つためのポイントなんです。

100回が多いと感じたら取引回数・利益額を減らしてみる

もし「月に100回の取引は多すぎる」「30万円はハードルが高い」と感じたら、目標を下げてOKです。

たとえば月10万円を目指すなら、取引回数も約3分の1で済みますし、1日の目標を5,000円にしても無理なく続けられます。

大切なのは、自分が達成できる現実的な目標を立てること。
まずは月に10万円を目指し、慣れてきたら20万円、30万円と、少しずつステップアップしていきましょう。

まずは無理のない目標を決めて、コツコツ取引を積み重ねていくことが何より大事なんだよ。
焦らず、少しずつ経験を積んでいけば、自然と結果もついてくるから大丈夫!

FX初心者や経験が浅い人ほど、「早く大きく稼ぎたい」という気持ちが強くなって、自分の実力以上の無理な取引をしてしまいがちです。

でも、そういう取引でたまたま勝てても、そのあともずっと勝ち続けるのはかなり難しいんです。

だからこそ、まずは自分に合った目標を立てて、「自分でも勝てるんだ!」という小さな成功体験を積むことが大切です。

自信がつけば、より安定したトレードができるようになりますよ。

②FX初心者向が稼ぐための6つのコツ

FX初心者が稼ぐためには、次の6つのポイントを守ることが重要です。

①FXの勉強をする
②FX会社選びを慎重に行う
③レバレッジは1~2倍、高くても3倍に抑える
④取引単位を1,000通貨以下にする
⑤売買タイミングを学習する
⑥損切りを徹底する

初心者向けの内容ではありますが、実はFXをするすべての人にとって大事なポイントです。

経験者であっても見落としがちな部分なので、しっかり覚えておいてくださいね。

FXの勉強をする

当たり前のことですが、まずはFXについてしっかり勉強することが大切です。

知識がないまま取引を始めてしまうと、それはもうギャンブルと同じ。

安定して利益を出すことは難しくなってしまいます。

勉強方法としては、書籍を読む、FX専門のサイトを見る、FX会社が開催しているセミナーに参加するなど、いろいろあります。

取引の流れや専門用語、FXをするうえでの心構えなど、まずは基本的なことをしっかり理解しておきましょう。

ここがしっかりしていれば、あとで大きく差がつきます。

FX会社選びを慎重に行う

FX会社をなんとなくで選んでしまうと、なかなか勝てるようにはなりません。

でも、これからFXを始める初心者の方は「どこを基準に選べばいいの?」と迷ってしまうこともありますよね。

そんなときは、次のポイントをチェックしながら選ぶと失敗しにくいですよ。

・スプレッドの狭さ
・スワップポイントの高さ

スプレッドは、FXにおける実質的な手数料なので、できるだけ安い会社を選ぶのが基本です。スプレッドが狭いほど、コストを抑えて取引ができます。

また、スワップポイントも大切な判断基準です。

スワップポイントは通貨を持っているだけで得られる利益なので、各社を比較して、より高いスワップポイントを提供しているFX会社を選ぶようにしましょう。

他にも、使いやすい取引ツールかどうかで選ぶ方法もあるけれど、初心者にとってはそれを判断するのは少し難しいかもしれません。
だからこそ、スプレッド(実質的な手数料)を比べて選ぶという方法もおすすめのひとつです。スプレッドが狭いほど、コストを抑えて取引ができるので、初心者にも分かりやすくて選びやすいポイントになります。

スプレッド ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円
松井FX 0.2~0.9銭 0.5銭 提示休止中 0.7銭
DMM FX 0.2銭 0.4銭 原則固定0.9銭 0.5銭
GMOクリック証券 0.2銭
原則固定
0.4銭
原則固定
0.9銭
原則固定
0.5銭
原則固定
SBI FXトレード 0.18銭 0.38銭 0.88銭 0.48銭
GMO外貨 0.2銭
原則固定
0.4銭
原則固定
0.9銭
原則固定
0.5銭
原則固定
みんなのFX 0.2銭 0.4銭 原則固定0.9銭 0.5銭
LIGHT FX 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭
IG 変動制 -銭 変動制 変動制

レバレッジは1~2倍、高くても3倍に抑える

レバレッジとは「てこの原理」を使って、少ないお金で大きな金額の取引ができる仕組みのことです。

FXでは、証拠金の最大25倍まで取引できるようになっています。

ただし、レバレッジを高くすると、その分リスクも大きくなります。レートが少し動いただけでも、大きな損失が出たり、自動的に強制終了(ロスカット)されたりする危険があるのです。

そのため、安全に取引したいなら、レバレッジは1〜2倍、多くても3倍くらいに抑えるのが安心です。

FXでは「どれだけリスクを減らせるか」が、利益を出すための大切なポイントになります。

取引単位を1,000通貨以下にする

FXでは、よく1万通貨単位で取引をしますが、初心者はまず1,000通貨などの少ない単位で始めるのがオススメです。

その理由は、取引単位が小さければ必要なお金も少なくて済み、リスクも抑えられるからです。

たしかに大きな利益を狙うのは難しくなりますが、最初は少しずつ経験を積むことが大事です。

まずは少額で練習する気持ちで取引を始めて、慣れてきたら取引量を少しずつ増やしていくと、無理なく成長できます。コツコツ続けることが、FXで上達する近道です。

売買タイミングを学習する

実際のチャートに触れ、売買タイミングを学習しましょう。

タイミングを間違わないために大切なのは、下記の3つです。

①トレンドに逆らったポジションは建てない
②計画的に資金を分散させる
③決済のタイミングは基本的に分散するが、「買われすぎ・売られすぎ」の状態の時は一括して行う

この3つのポイントを守っていれば、大きな失敗をすることはほとんどありません。

FXでは、「損失はできるだけ小さく、利益はできるだけ大きくする」というのが基本的な考え方です。

この考えを忘れずに取引することがとても大切です。

また、売買のタイミングもFXで利益を出すための大事なコツのひとつです。

いつ買って、いつ売るかの判断が、勝敗を分けるポイントになります。

焦らず冷静にタイミングを見極めることが成功への近道です。

損切りを徹底する

FXで一番大切なのは、「損切り」をしっかり行うことです。

なぜなら、FXでなかなか勝てない人の多くは、損切りができずに損失をどんどん広げてしまうからです。

損切りとは、もう利益にならないと判断したポジションを自分で早めに決済することを指します。

特に初心者は、「もう少し待てば戻るかも」と期待してしまい、損を大きくしてしまうケースがよくあります。

しかし、FXでは「損は小さく、利益は大きく」という考え方がとても重要です。

もし予想と違う動きになったら、無理に持ち続けるのではなく、早めに損切りして被害を最小限に抑えることが、長くFXで勝ち続けるためのコツです。

③FXの相場を予測し稼ぐ5つのコツ

相場を予測して稼ぐために大切な5つのポイントを解説します。

①トレンド相場に逆らわず流れに乗る
②ドル買いかドル売りかで判断する
③大企業の想定為替レートを確認する
④IMMポジションで投機筋の保有量を見る
⑤マタフで強い通貨をチェック

FXは、基本的に「これから為替相場が上がるのか、それとも下がるのか」を予想して取引を行うものです。

だからこそ、相場の動きをしっかりと分析することは、FXをするうえでとても大事なポイントになります。

相場分析をしないまま勘で取引をしてしまうと、思わぬ損失につながることもあります。

安定して利益を出すためには、しっかりとチャートや経済ニュースを見て、相場がどう動きそうかを考える力を身につけることが必要です。

分析力は、FXで勝つための土台とも言えるでしょう。

トレンド相場に逆らわず流れに乗る

FXでは「トレンドに乗る」ことがとても大切で、これができれば損をする確率を大きく減らすことができます。

トレンドとは、為替相場が上がり続けている「上昇トレンド」や、下がり続けている「下降トレンド」など、相場が一方向に動いている状態のことです。

FXでは、こうしたトレンド相場に合わせて取引するのが基本です。

相場には「レンジ相場(横ばい)」と「トレンド相場」があり、その割合はおおよそ3:7だと言われています。

ただし、この3割しかないトレンド相場をうまく見極めて乗ることができれば、大きな利益を得るチャンスになります。

無理にトレンドに逆らうのではなく、流れに素直に従うことで、リスクを抑えて勝てる可能性が高くなります。

相場の流れを読む力を身につけて、チャンスをつかみましょう。

ドル買いかドル売りかで判断する

米ドル円以外の、例えばユーロ円やポンド円のような通貨ペアでも、実はすべての取引は米ドルを仲介して行われています。

つまり、どの通貨ペアを選んでも、最終的には「ドルを買うのか、それとも売るのか」という判断がとても重要になるのです。

米ドルは世界中で使われている「基軸通貨」と呼ばれる存在で、世界の経済や金融に大きな影響を持っています。

そのため、FXではどの通貨を取引するときでも、米ドルの動きを無視することはできません。

FXをするなら、「どの通貨ペアも結局はドルの動きに影響されている」ということをしっかり覚えておくことが大切です。

大企業の想定為替レートを確認する

大企業が使っている「想定為替レート」は、新聞などで定期的に紹介されています。

これは、米ドルと円の為替レートがたった1円動くだけでも、大企業の利益が数十億円も変わってしまうためです。

そのため、大企業の財務部にいる専門のアナリストたちは、将来の為替レートをしっかりと予測・分析して、

「このくらいのレートになるだろう」と想定して企業の経営計画を立てています。

投資家たちもこの情報をチェックし、中長期の投資戦略を考える参考にしています。

さらに、企業が個別に発表している想定為替レートだけでなく、

日本銀行が発表する「全国企業短期経済観測調査(全国短観)」というデータでも、

年度ごとや半期ごとに、大企業・中堅企業・中小企業の規模別にまとめられた為替レートの情報を見ることができます。

これらのデータは、経済や相場の流れを読むうえでとても役立ちます。

IMMポジションで投機筋の保有量を見る。プロの動向を探る

シカゴマーカンタイル取引所(CME)が発表している「IMMポジション」では、

通貨ペアごとに投機筋(プロの投資家やヘッジファンドなど)がどれくらいの量の通貨を買ったり売ったりしているかを確認できます。

このデータを見ることで、「プロたちは今、どちらにポジションを取っているのか」という流れを知ることができるため、

個人投資家にとっても「どちらの方向に動く可能性があるか」を考えるヒントになります。

ただし注意点として、IMMポジションはあくまで一部の市場、特にアメリカの取引所における情報であり、世界中すべての為替ポジションを表しているわけではありません。

そのため、参考にはなりますが、他の情報や分析と合わせて使うことが大切です。

プロの動きを知る手がかりとして、上手に活用しましょう。

マタフで強い通貨をチェック。相場の流れを知るためのコツ

マタフとは、指定した期間の中で「どの通貨が強かったのか、どの通貨が弱かったのか」がひと目でわかる、

無料の便利なツールです。

あまり有名ではないかもしれませんが、FXでどの通貨ペアを選べばいいかを判断するために、とても役立ちます。

また、1つ1つの通貨の強さや弱さを個別にチェックすることもできるので、相場全体の流れをつかみやすくなります。

相場というのは、基本的に「強い通貨」と「弱い通貨」の組み合わせで動いていくものなので、

マタフのように通貨の強弱を見られるツールは、戦略を立てるうえで非常に有効です。初心者から上級者まで、使って損のないツールと言えるでしょう。

④経済指標を使って稼ぐ3つのコツ

経済指標を使って稼ぐのには、次の3つのポイントをおさえましょう。

①政策金利の変動を狙う
②要人が発言するスケジュールを押さえる
③アメリカの雇用統計で勝負する

経済指標は為替相場を動かす大きな要因で、発表前と発表後で1~2円もの動きを見せるものもあります。

内容によっては相場が急変することもあるため、 必要に応じてチェックしておくことが重要です。

政策金利の変動を狙う

政策金利の変動は、為替レートが動く大きな原因のひとつです。だからこそ、政策金利の動きは定期的にチェックしておくことが大切です。

たとえば「スワップポイント」は、通貨同士の金利差によって毎日もらえる利益のことで、

通貨を持っているだけで得られます。このスワップポイントが高い通貨は、金利収入を狙って買われやすくなります。

つまり、金利が上がる通貨には投資家の注目が集まりやすく、その結果として為替レートが上昇することもあります。

また、政策金利の変化によって相場に新しいトレンド(流れ)が生まれることもあるので、

金利の動きを把握しておけば「順張り(流れに乗るトレード)」で利益を狙いやすくなります。相場のチャンスをつかむためにも、金利のチェックは忘れずに行いましょう。

要人が発言するスケジュールを押さえる

為替レートはさまざまな要因で動きますが、「各国の要人の発言」も大きな影響を与える重要な要素の一つです。

では、その「要人」とは誰のことかというと日本では日銀総裁や副総裁、財務大臣、財務官などが該当します。

アメリカではFRB(米連邦準備制度理事会)の議長や連銀総裁、ヨーロッパではECB(欧州中央銀行)の総裁や理事などが、発言の影響力を持っています。

これらの要人が、今までの発言と反対のことを急に言い出したり、

予想外の内容を話したりすると市場が大きく反応して為替相場が一気に動くことがあります。

こうした場面では相場が上下に激しく動く「乱高下」が起きやすくなります。

このような相場の急変時には、確かな根拠がないまま取引するのはリスクが高いため、

無理にエントリーせず様子を見ることが大切です。

落ち着いて判断し、リスクを避ける姿勢もFXでは非常に重要です。

アメリカの雇用統計で勝負する

アメリカの雇用統計は、FXをするうえで最も注目される重要な経済指標のひとつです。

この雇用統計が発表されると米ドルだけでなく全体の通貨相場にも強い影響を与えるため、

為替レートが一気に大きく動くことがよくあります。

実際に発表直後の30分間で大きな値動きを利用し、100万円以上の利益を上げるトレーダーもいるほどです。

そのため、毎月の雇用統計の発表日は「FXトレーダーにとってのお祭り」とも言われています。

もちろん、相場が激しく動く分リスクも高いですがしっかり準備しておけば大きく稼げるチャンスでもあります。

月に一度のこのタイミングを上手に活かすことが、FXで利益を出すためのカギにもなります。

米雇用統計は毎月発表される重要な指標で、大きく相場が動きます。
初心者でも、発表後の30分で4万〜7万円の利益を狙えるチャンスがありますが、根拠のない取引はリスクが高いため注意が必要です。無理せず、まずは様子を見るのも大切です。

⑤スワップ運用で稼ぐ3つのコツ

スワップ運用で稼ぐためのポイントは、次の3つです。

スワップポイントの高いFX会社を選ぶ
②スワップポイント3倍デーを狙う
③注目の高金利通貨を知る

FXでは、為替差益だけでなく「スワップポイント」という金利差による利益も得られます。

このスワップポイントを目的とした投資は、基本的に中長期でじっくりと行うスタイルです。

忙しくなく、のんびりと資産を増やしたいと考えている人には、スワップポイントを狙った投資が人気となっています。

スワップポイントの高いFX会社を選ぶ

各FX会社のスワップポイントを比較して、より高い方を選ぶようにしましょう。

スワップポイントはFX会社によって、もらえる値が違います。

スワップ8社比較 ドル/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 南アフリカランド/円
LIGHT FX 167円 38円 18円 15円
外為どっとコム 164円 36円 18円 15円
GMO外貨 166円 38円 22円 15円
みんなのFX 165円 37円 18円 15円
GMOクリック証券 165円 39円 20円 16円
松井FX 154円 36円 18円 14円
DMM FX 165円 取扱いなし 18円 15円
SBI FXトレード 163円 35円 18円 15円

※広告を含む場合があります。

たとえば、高い金利で知られるトルコリラを使ってFX取引をすると、毎日もらえる「スワップポイント」に差が出ます。

ヒロセ通商では、1日あたり45円のスワップポイントがもらえるのに対し松井証券では1日35円なので、

1日あたり10円の差があります。

このように、FX会社ごとにスワップポイントの金額や得意なサービスが違うため、

スワップポイントで利益を狙いたい人はスワップ運用に向いているFX会社を選ぶことが大切です。

これもFX会社選びが重要なことにつながるね。

スワップポイント3倍デーを狙う

スワップポイントは、ポジションを持っているだけで毎日もらえる利益のようなもので、土日も含めてしっかり発生します。

ただし、土日はFX市場が休みなので、その分のスワップポイントは平日にまとめて付与されます。

どの曜日に3日分がもらえるかはFX会社によって少し違いますが、ほとんどの会社では水曜日にもらえる仕組みになっています。

このように、水曜日には3日分のスワップポイントがもらえるため、「スワップ3倍デー」と呼ばれ、うまく使えば効率よく利益を増やすチャンスになります。

ポジションを持っているだけで得できるので、この3倍デーはちょっと得した気分になりますよね。

注目の高金利通貨を知る

スワップポイントで利益を狙うなら、金利の高い通貨で取引するのが効果的な方法です。

高金利通貨といえばトルコリラが有名ですが、特におすすめなのはメキシコペソです。

その理由は、トルコリラや南アフリカランドと比べて、メキシコペソは値動きが比較的安定していて、リスクが少なめだからです。

安定性が高い通貨を選べば、スワップポイントを狙った長期運用もしやすくなります。

初心者におすすめのFX会社3選

ここまで、FXで利益を出すためのコツを紹介してきましたが、実際にそれを上手く活かすためには「使いやすいFX会社」を選ぶことがとても大切です。

というのも、操作がわかりにくいFX会社を使ってしまうと、取引時に迷ってしまったり、間違って注文を出して損してしまう可能性もあるからです。

そこでこの項目では、特に初心者に向いていて、デイトレードに最適なFX会社を3社ご紹介します。安心して取引を始めるための参考にしてください。

低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」

①米ドル円0.2銭(原則固定)!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
②スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
③1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!

界最小クラスのスプレッドに加え、各種手数料が無料なので、低コストで安心して取引できます。

取引回数が多い人にもおすすめです。

スマホでもPCでも使いやすい取引ツールが用意されていて、操作もシンプルなので初心者でも迷わず使えます。

特にスピード注文機能はすばやく売買できるため、デイトレードにぴったりの便利なツールです。

システムとパフォーマンスの安定性を追求するなら「松井証券」

①スマホアプリでもスグに売買できるスピード注文機能を実装
②安定したシステムと利便性の高い取引環境を提供
③もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!

創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

実は、日本で初めて本格的にインターネット取引をスタートさせたのが松井証券なんです。

その長い歴史と実績があるからこそ、安定したパフォーマンスが期待でき、長年の経験をもとに開発された高機能な取引ツールも魅力。プロにも初心者にも使いやすい設計になっています。

また、取引コストが抑えられているのに動作はしっかり安定しているので、短期売買が中心のデイトレードやスキャルピングにもぴったりのFX口座です。

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「GMO外貨」

①取引通貨単位は1000通貨ドル円なら約5000円から取引OK
②業界最狭水準のスプレッドを提供中!
③スマホアプリが使いやすい!

GMOインターネットグループのFX会社なので、信頼性が高く安心して取引ができます。

さらに、チャート機能も充実しており、操作がしやすいのが特徴。

オシレーター系指標にも描画ができるため、テクニカル分析を重視する人にも使いやすい優れたツールです。

本当にアプリは一番使いやすい!
PCツールはブラウザ・アプリのどちらも用意されています。

【番外編①】FXの自動売買で稼ぐコツ

裁量トレードでなかなか上手く利益を出せない!

そんな方には「自動売買」がおすすめです。

自動売買は、最初に自分でルールや条件を設定しておけば、あとはシステムが自動でその通りに売買を繰り返してくれる仕組みです。

忙しい人や相場を見続けるのが苦手な人でも、手軽に取引ができるのが魅力です。

自動売買でしっかり利益を出すためには、次の4つのポイントを意識することが大切です。

①FXの基礎知識を学ぶ
②相場に合ったプログラムを選ぶ
③目先の利益や損失に惑わされない
④手数料が安く、使いやすいFX会社を選ぶ

どうしても裁量トレードで上手くいかない場合は、自動売買を検討するのもひとつの手です。

自動売買を行うのにおすすめのFX会社

勝率99.62%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」

①自動売買の勝率99.62%!
②選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
③外為オンラインで自動売買を始める人の82%はFX未経験者

FXの自動売買といえば「外為オンライン」と言われるほど、自動売買の分野ではとても有名な存在です。

「FXを勉強するのは面倒…」「なるべく手間をかけずに稼ぎたい」と思っている人には、自動売買がぴったり。

最初に設定しておけば、あとは放っておくだけでシステムが自動で取引してくれるので、まさに“放置プレー”でOKなんです。

忙しい人や初心者でも始めやすいのが、自動売買の大きな魅力です。

【松井証券の100円から自動売買】は誰でも簡単に始められる

①自動売買では最安値100円から投資を始められる!
②他社では必須の取引手数料が完全無料!
③夜間も電話サポートが受けられて初心者も安心(7時~24時まで)

「投資を始めたいけど、毎日忙しくて時間が取れない…」という投資初心者の方には、松井証券の自動売買がとてもおすすめです。

FXというと、「難しそう」「一気に大きく稼ぐギャンブル的なもの」というイメージを持っている人も多いですが、松井証券の自動売買は中長期でじっくりコツコツ利益を狙うタイプの運用スタイルです。

さらに、100円から気軽にスタートできて、取引手数料も無料なので「まずは少額で試してみたい」という人にもピッタリです。時間がなくてもムリなく続けられるのが魅力です。

利益率84%!高い実力の自動売買「FXブロードネット」

①FX初心者でも簡単にできる自動売買として人気
②「裁量トレードに比べて10.7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
③コツコツ儲けたい方に特にオススメ!

FXブロードネットは、自動売買で有名なFX会社です。

利益率が高く、設定もシンプルなので、初心者からも人気を集めています。

【番外編②】バイナリーオプションで稼ぐコツ

FXはまだ私には難しそう!!

もし「FXはなんだか難しそう…」と感じているなら、まずはバイナリーオプションから始めてみるのもおすすめです。

バイナリーオプションは、「円が上がるか下がるか」を予想するだけのシンプルな投資方法なので、

FXよりも仕組みがわかりやすく、初心者でも始めやすいのが特徴です。

バイナリーオプションで利益を出すためには、これから紹介する4つのポイントを押さえることが大切です。

①損失を減らすために売却する
②焦って注文しない
③利小・損大でOK
④分析ツールを活用する

FXよりリスクもリターンも控えめなので、初心者でも始めやすい投資です。気軽に挑戦してみてくださいね。

バイナリーオプションを行うのにおすすめのFX会社

還元率が驚異の96.36%超! バイナリーも強い「GMOクリック証券」

①支払総額に対する受取総額の平均は96.36%超!
②バイナリー取引に必須の分析ツールが高性能で使いやすい!
③登録不要のお手軽デモトレードでサクッと試せる!

FX取引でも人気の口座ですが、バイナリー取引でも人気の口座なのを知っていましたか?

過去1年間のラダー取引では、支払総額に対する受取総額の平均が96.36%と高い実績を記録しています。

さらに、高性能な分析ツール「プラチナチャート」はプロのトレーダーも使うほどの優れもの。

FXでもバイナリーオプションでも活用できるので、この口座をひとつ持っておいて損はありません!

【IG証券】最大23銘柄!通貨を超えて幅広い戦略がとれるバイナリーオプション

①通貨だけじゃない!株価指数、金や原油などの最大23銘柄で取引できる
②1日の開催回数が12回!スキマ時間でも取引チャンスあり
③権利行使価格が20チョイスで国内最多!繊細な戦略で狙い撃ちに向いている

IG証券は、「取引回数」「対応銘柄数」「権利行使価格」といったスペックがトップクラスのバイナリーオプション対応会社です。

1,000円以下の少額取引も可能なので、リスクを抑えて安心してスタートできます。

さらに、FXでも使える高性能ツールがそろっており、分析から取引までを1つの口座で完結できるのも大きな魅力です。

【みんなのオプション】ラダーとレンジの二刀流バイナリーオプション!

①取引ツールはスマホ・PC共に操作性バツグンの初心者向け!
②国内で希少なラダーとレンジの2つ取引タイプを完備!
③レンジ取引の還元率は驚異の112.27%!
④1,000円未満の少額で取引可能

みんなのFXのバイナリー取引「みんなのオプション」は、たった3ステップで始められる手軽さが魅力です。

スマホのブラウザからも取引でき、国内では珍しい「ラダー取引」と「レンジ取引」の2タイプに対応。

特にレンジ取引では、還元率が100%を超える月もあり、お得感たっぷり!

1,000円未満からスタートできるので、初心者にもぴったりのバイナリーオプションツールです。

FXで稼ぐためのコツ まとめ

今回は、FXで稼ぐためのコツについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

この記事でお伝えしたポイントを実践すれば、初心者でも大きなリスクを避けながら、安心してFXを始められるはずです。無理なトレードを避けて、着実に利益を狙えるようになりますよ。

最後におさらいとして、今回紹介したコツをまとめておきます。

①月30万円を稼ぐための2つのコツ
②初心者が稼ぐための6つのコツ
③相場を予測し稼ぐための5つのコツ
④経済指標を使って稼ぐ3つのコツ
⑤スワップ運用で稼ぐ3つのコツ

FX初心者が最初から全部を実践するのは難しいかもしれません。まずはできることから、少しずつチャレンジしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

FXで稼ぐためのコツ Q&A

Q、月に30万円稼ぐコツを教えて!

A、FXで月に30万円を稼ぐためには、次の2つのポイントを決めてトレードを行うのがポイントです。

1日の利益額を決める
②1回のトレードで3,000円を稼ぐ

【詳しくは、記事内の「①FXで月30万円を稼ぐための2つのコツ」で解説しています。】初心者が稼ぐためにはどうしたらいい?

Q、初心者が稼ぐためにはどうしたらいい?

A、FX初心者が稼ぐためには、次の6つのポイントをしっかり守ることが大切です。

①FXの基礎を学ぶ
②信頼できるFX会社を選ぶ
③レバレッジは1~2倍、最大でも3倍までに抑える
④取引単位は1,000通貨以下でスタート
⑤売買のタイミングを見極める力をつける
⑥損切りルールを徹底する

【それぞれのポイントは、記事内の「②FX初心者が稼ぐための6つのコツ」で詳しく解説しています。】

Q、相場を予測して稼ぐための方法は?

A、相場を予測して稼ぐには、次の5つのポイントを意識することが大切です。

① トレンドに逆らわず流れに乗る
② ドル買い・ドル売りの判断を見極める
③ 大企業の想定為替レートをチェック
④ IMMポジションで投機筋の動きを確認
⑤ マタフで通貨の強さをチェックする

【詳しくは、記事内の「③FXの相場を予測し稼ぐ5つのコツ」で解説しています。】


Q、経済指標を使って稼ぐ方法はある?

A、経済指標を活用して稼ぐには、以下の3つのポイントを押さえるのがコツです。

① 政策金利の変動タイミングを狙う
② 要人発言のスケジュールを把握する
③ アメリカの雇用統計に注目する

【詳しくは、記事内の「④経済指標を使って稼ぐ3つのコツ」で解説しています。】


Q、スワップ運用で稼ぐコツは?

A、スワップポイントを活かして稼ぐには、次の3つを意識しましょう。

① スワップが高いFX会社を選ぶ
② スワップポイント3倍デーを活用する
③ 安定した高金利通貨に注目する

【詳しくは、記事内の「⑤スワップ運用で稼ぐ3つのコツ」で解説しています。】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次